中嶋 彰子/塾長・総監督
Akiko Nakajima

Soprano / General Director

Read more

シドニー音楽院/シドニー大学卒業。
90年全豪オペラ・コンクール優勝。シドニーとメルボルン、両オペラハウスでデビュー。
92年ナポリのサン・カルロ歌劇場で欧州デビュー。
同年ヨーロッパ 国際放送連合より最優秀賞受賞。
99年ドイツ・オペルンベルト誌の年間最優秀新人賞受賞。
同 年ウィーン・フォルクスオーパーと専属契約する。
第14回「出光音楽賞」受賞。
ウィーン市立音楽芸術大学(MUK)声楽科/オ ペラ科教授。
群馬オペラアカデミー「農楽塾」塾長。

オペラ以外でもメータ、マゼール、小沢征爾 らの指揮で各国のオーケストラと共演。
2014年千住明作曲「滝の白糸」、2016年笈田ヨ シ演出「蝶々夫人」の主役に出演など、現在最も注目される国際的日本人ソプラノ歌手の代表者 である。
ドイツ批評家大賞にノミネートされたソロCD歌曲集 『ラ・パストレッラ』ほか、『女 の肖像』、『愛の喜び』 ウィーン楽友協会録音のオペレッタ歌曲集『ウィーンわが夢の町』も好 評を博している。

近年、演出、脚本、企画プロデュースにも力を入れ、地域活性化活動、教育プログラムにも積極 的に取り込んでいる。

松島 理紗
Risa Matsushima
Soprano / Associate Director

Read more

桐朋学園大学声楽専攻首席卒を経て同大学院修士課程歌曲コース第1期生に特待生として学び修了。
ローム・ミュージックファンデーション奨学生としてウィーン市立音楽芸術大学大学院オペラ科にて研鑽を積みウィーン・フィル・サマーアカデミー『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・アンナ役でヨーロッパ・デビュー。オーストリア音楽劇賞最優秀若手プロダクションを受賞した。
2023年より文化庁新進芸術家海外研修生として独ケルン音大大学院現代音楽科に在籍。
これまでにPéter Eötvös『HARAKIRI』、チマローザ『失敗した陰謀』(復活初演)、向井航『NOMORI Ⅱ』(初演)、Simone Cardini『The crocodile』(初演)をいずれも主演。

Acht Brücken、ドナウエッシンゲン音楽祭、東京オペラシティB to C、サントリーサマーフェスティバル出演。
現代音楽を主な基盤とし、ドイツを拠点にさらに国際的な活躍が期待される。

青木 ゆり
Yuri Aoki
Korrepetitor / Associate Director

Read more

大阪府池田市出身。
ドイツ・シュトゥットガルト州立歌劇場専属コレペティートアおよびシュトゥットガルト音楽演劇大学講師。

農楽塾2-10期参加の後、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場『リンデマン・ヤングアーティスト育成プログラム』に初の日本人として合格し、2019-21シーズンの2年間、研修を受ける。また米国ウォルフ・トラップ・オペラにてコーチング・フェローを務める。

日本ではセイジオザワ松本フェスティバルOMFオペラ、Vivid Opera Tokyo他でコレペティートルとして活動。桐朋学園大学卒業、同大学院修士課程修了。